総務・経理 社員インタビュー

総務経理部 兼 営業部
課長

成田 典子

Q.入社のきっかけと入社後のキャリアを教えてください。

今から25年前、高校卒業後すぐに新卒で入社しました。その当時、事務所には大先輩が2人いて、歳も15~20歳ほど離れていました。仕事のほとんどはそのお二人から教わりました。お二人のおかげで入社1~2年でこの仕事の土台を固めることができ、今に繋がっているように思います。

Q.仕事の大変さ・やりがいや面白さは?

経理として仕入れの時期は特に忙しくて。膨大な資料をさばいていかなければいけません。仕入れの10月から書類の取りまとめ、経理の清算を行い、年末の農家さんへの清算がきっちり終わった時には毎年達成感を感じますね。

一方、営業としてのやりがいはやはり、自分でお客様に提案し、それが受け入れられ、注文へと繋がり、在庫が捌けたときですね。お客様との長年の信頼がなければそういうやりとりは出来ません。

Q.今後の目標や取り組みたいことを教えてください。

定年まであと10年少しとなってきました。定年までの時間はこの事務所内での仕事をしっかりやること、そして総務・経理・営業といった仕事を後輩たちへと繋いでいくために使いたいですね。その先で、実はね、現場の仕事もやってみたいなと思うんですよ。やっぱりりんごを見る目がないとね。事務所内での経験をもとに現場に入れば、その先でさらに未来が繋がっていく気がします。

総務経理部

成田 友紀子

Q.入社のきっかけと入社後のキャリアを教えてください。

前職は病院事務や、大工の工具を扱う通販会社での電話オペレーター業務等を行ってきました。事務作業、電話での顧客対応のスキルを活かしつつ、社員として働きながら子ども3人の子育てとも両立できる環境を求め、当社へ応募、今年3月から勤務をスタートしています。

Q.仕事の大変さ・やりがいや面白さは?

総務・経理として会社のバックヤードを支えていますが、最初に社長から会社についてのレクチャーを受け、会社の流れの全体像を教えていただきました。

元々好奇心が強いタイプで、自分の知らない世界を知ること自体が楽しいと思うタイプなのですが、当社に入って初めてりんごが作られてからスーパー等で販売されるまでの過程を知り、こういう仕組みになっていたのか!と驚くばかりでした。

入社したばかりで今は仕事を覚えることに必死ですが、先輩の皆さんは、売上やりんごの数量などのデータが常に頭に入っており、数字で会社を見ながら業務をされています。私も早く先輩たちのような仕事ができるよう、取り組んでいきたいと思っています。

Q.今後の目標や取り組みたいことを教えてください。

新しいことを知ることは、それだけ自分の視界も広がり、自分のためになることだと感じています。これからも知らないことを学び、力をつけて行きたいですね。

同期入社の木村さんの存在も心強く感じています。木村さんとはキャラクターも真逆。お互い無いところをサポートし合いたいです。また、お互いに子育てと仕事の両立に取り組んでおり、仕事や家庭との両立をサポートし合いながら一緒に成長していきたいです。

社員インタビュー

Copyright © 2020 Marujin Sun Apple Co,Ltd. All rights Reserved.